ゲーム 【ガルパ】スコア計算ツール作ってみた 前回の記事の最後に、次のスコランは色を取りたいとか言っていたら、その二日後の対バンで、理論編成が組めたので参加しましたが、13位でした。(´·ω·) ボードに残るためには、ボードの人がどのスキル順で出したスコアかを知る必要が... 2022.05.01 ゲームプログラミング
ゲーム 【ガルパ】スコランでTOP10に入るまで みなさまお久しぶりでございます。(すや ˇωˇ すや)のしっこくです。 ガルパの直近のイベント(3/31〜4/8)で、スコアランキング7位に入賞することができたので、入賞にいたるまでを書いていこうと思います。 ... 2022.04.09 ゲーム
ゲーム 【ガルパ】ハイスコアレーティング入門 皆さん、おはこんばんすや( ˘ω˘ )すやすやのしっこくです。今日のテーマは、ガルパの「ハイスコアレーティング」です。フリーライブで、バンドごとに上位3曲のスコアが記録されるやつです。 ハイスコアレーティングを上げる技術=イ... 2021.11.21 2021.11.25 ゲーム
ゲーム 第三回ガルパ杯を終えて 次回のガルパ杯に向けて(出るかはわからない)、約二ヶ月間の練習や、ルールに関して思うことを残しておこうと思い至りました。 ガルパ杯の結果について 一次予選 開始25分(海色5分、ゴーマニ20分)で課題曲を両方AP... 2021.08.28 ゲーム
未分類 twitterのDMをk-meansでクラスタリングする 以前Twitter APIの利用申請をしたところ、rejectされてしまったので(今のところ同一アカウントでは再申請不可)、今回は、データダウンロードをして、DMの内容を文書クラスタリングしてみることにした。 DMのデータダウンロー... 2021.07.12 2021.07.24 未分類
ゲーム 第三回ガルパ杯開催決定!前回二次予選出場者が語るガルパ杯 ついに第三回ガルパ杯の詳細が発表された というわけで、第二回ガルパ杯二次予選に進んだ私が、ガルパ杯について語っていこうかと思う。 自身の音ゲー歴 ガルパ杯について語る前に、自身の音ゲー歴について軽く自己紹介。 20... 2021.06.13 ゲーム
プログラミング 【脱パワポ】Marp Nextでスライドを作成する 「パワポは見た目を整えるのが面倒だなぁ」 スライドの内容を考えることに時間を割きたいのに、見た目の調整ばかりしていないだろうか。以前も、reveal.js+markdownでスライドの作成をしたが、他にもないかと探したら、Marp ... 2021.06.12 2021.06.13 プログラミング
プログラミング reveal.js+markdownで発表スライドを作成する powerpointで資料を作成すると、見た目や体裁を整える時間がかかるので、内容だけに集中するために、reveal.jsとmarkdownを使った資料作成方法を紹介する。 reveal.js reveal.jsはオープンソー... 2021.05.23 2021.05.26 プログラミング
プログラミング プロセカのスコア(精度)を記録する プロセカ、ガルパなどのスマートフォン音楽ゲームは、 クリアしたフルコンしたAPした など白黒はっきりわかる結果は、ゲーム内で用意されているアイコンによって示される。 しかし、 フルコンできそうな曲はどれかAPできそ... 2021.04.12 2021.05.01 プログラミング
アプリ トーナメント表作成について 大会参加者のトーナメント表を作成するツールはないかとさがしていたところ「Tonamel」というアプリが見つかった。 Tonamelの概要について紹介する。現在はブラウザでのみ動作する。 トーナメント作成までのステップ ... 2021.03.24 2021.05.04 アプリ